相変わらずの幽霊ブロガーっぷりを発揮しまくっている銀狼でございます^^;
またしても中1か月半以上も更新をサボってしまいました(汗)
そんな状況の中での久々の更新・・・
今回は無理やりネタを詰め込んでお届けする事に致しますので、長文記事になることは必須!
皆様覚悟の程を。。。(笑)
今年2014年は
我が永遠の歌姫である松田聖子のデビュー35年目突入という記念イヤーでありました。
そんな事もあって、本来であれば聖子ネタでガンガン押していこうと思っていたのですが、
忙しさにかまけて全く書けずじまいの有様・・・orz
忙しいって言いながら飲み歩いているべや!という声は聞かなかった事にします(笑)
せめて年の最後くらいは歌姫ネタを挙げないと・・・
ということで選んだ曲がこちら。。。
野ばらのエチュード
1982年10月21日発売
作詞/松本 隆 作曲/財津 和夫 編曲/大村 雅朗
我が歌姫11枚目のシングルとなったこの作品
人気絶頂だったころの1枚なのですが、あまり語られることは少ない感じが致します。
この1982年と言えば、年の初めに「赤いスイートピー」を発売
いまだに歌い継がれる名曲を生み出した年でもあり、
これを機にユーミン作曲路線が続いていったわけですが、
この作品では作曲者に財津和夫さんが再び登場(これが最後となってしまいましたが・・・)
噂話で知ったレベルですが、
松本隆さんが財津和夫さんに作曲を依頼するときに語ったのが
「ヴィヴァルディの『四季』みたいな曲を」だったとか。。。
なんで、そういう依頼をしたのか甚だ疑問ではありますが(笑)、
まぁ、発売時期が秋であることと、グリコポッキーのCMソングとして
CMのイメージと照らし合わせた穏やかで聴きやすい作品にはなっている感じが致します。
ただ、逆を言えば
抑揚のない平坦なメロディーラインが印象を薄くしてしまっている感じも否めません。
発売当時、私は「ん・・・何かピンとこないなぁ~」
な~んて思いながら聴いていたわけですが、
32年経った今改めて聴いてみると、平坦なメロディーラインであるからこそ
歌いこなすのが実に難しい曲である事を感じるように。。。
前作の「小麦色のマーメイド」では大人びたイメージ作りに挑戦していたのですが、
今作はファンが勝手に描いている”聖子ちゃん”的なイメージを再び打ち出しながら
抑揚のないメロディーでどこまでそれが表現出来るのか?というのを
松本隆さんが試していたような気がするのです。
聖子の表現力とヴォーカル力を高く買っていたからこその楽曲
まぁ、ファンとしての独り善がりな目線ではありますが^^;
聖子の成長過程での貴重な1枚だったように今更ながら感じております。
そして、ファン的にはこの作品ではもう1つ触れなければならない事が
来春にデビュー35周年を迎えるわけですが、
今まで大きな賞には殆ど無縁であった我が歌姫
ライバルと呼ばれた明菜ちゃんはレコ大を2度も獲得しております
そんな中、この「野ばらのエチュード」にて
1982年のFNS歌謡祭グランプリ(フジテレビ系)を受賞したのであります。
翌1983年には「ガラスの林檎」で
テレ朝系の「あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭ゴールデングランプリ」を獲得するわけですが、
結局「グランプリ」とか「大賞」というのは、この2回のみ。
かつて、歌番組が全盛であった時代は
この年末の時期ともなると賞レースの話題が取りざたされていたのですが、
今となってはそういった賞関係が殆どなくなってしまっておりますので、
この2回が聖子にとっての数少ない”勲章”
そんな点でも、私的には思い出深い1曲なのであります。。。
本当なら、その時の受賞シーン動画を貼りたいところなのですが・・・
Youtube・ニコ動共に削除されまくり(涙)
私自身が楽しむために動画は保存してあるのですが、それも公開できず(涙)
でも、普通のバージョン動画を貼るのも面白くないので、
ちょっと変わった動画をチョイスしてみました^^;
コントの後に歌が流れます
ニコ動のコメントが邪魔な場合は右下の「・・・」をクリックすると消えます
ついでにポッキーのCM動画(函館にて撮影)も。。。
あ、そうそう^^
”勲章”という意味でいけば、今年は最高の勲章を頂いたかも知れませんね。
デビュー35年目にして、初めて紅白の『大トリ』を務める事が決定!(歓喜)
もしかすると明菜ちゃんもサプライズ出演とか。。。^^
娘・神田沙也加も自分の実力で勝ち取った出場を果たしましたし、
聖子ファンとしては実に嬉しい出来事が年末に訪れます。
今年はダウンタウン最後まで観れねぇなぁ~(笑)
てな感じでなまら久々に聖子ネタを書き倒しましたが、
実は本日12月27日は・・・
私のブログ開設日なのでございます^^ゞ
本日で開設6周年を迎える事になりました。
今年はサボりっぱなしの1年ではありましたが、
見捨てずにお付き合い頂き、ありがとうございます<(__)>
来年こそはきちんと定期的な更新を、と思っておりますが・・・^^;;;
こんなダラしない私にも拘わらず、
ソネブロの方々は本当に温かい方ばかりなのです(号泣)
実は今月の初旬 12月6日~8日まで
丸1年ぶりに東京に滞在しておりまして。。。
ちょいと家族の野暮用がありまして(理由は某所で明かしておりますが^^;)
プライベートでの上京と相成ったのですが、
慌ただしいスケジュールの中、たくさんのブロガーさんと1年ぶりの再会を果たす事が出来ました^^
着いた初日から、こうして飲み会が(笑)
約1名顔出してますが、気にしないでください(笑)
翌日のお昼には、こちらの車を所有されている方と。。。
その夜には、ちょうどいい具合にねこじたんさん主催の忘年会があったので乱入(笑)することに
家族の用事でいったんだか、自分が遊びにいったのか判らない状況ではありましたが、
皆さんに温かく迎えて頂き、本当に感謝の極みでございます。
あ、決して忘年会に合わせてスケジュール調整したわけではないですからね!(爆)
いや、マジで本当に偶然タイミングが合っちゃったんです。
まぁ、ブログはサボっていても
ブロガーさんとの交流は欠かせないのでございますよ^^v
ってか、酒飲みたいだけだろ(笑)
いつもごとく、グダグダな文章で書き連ねて参りましたが、
ダラダラしたペースであってもブログは継続していく所存ですので、
引き続きお付き合いを頂ければ、幸甚でございます。
で・・・
12月最初の更新ではありますが、
これが年内最後の更新になります(苦笑)
今年も1年間ありがとうございました。
こんなダラダラしたペースであっても、
ブログは継続していく所存ですので、引き続きお付き合いの程
宜しくお願い申し上げます<(__)>
来年が皆さんにとって良い年でありますよう
心から祈念申し上げます^^
<12月30日追記>
明菜ちゃん紅白出場決定!^^
噂では22時40分過ぎ頃の出演とか?。。。
我が歌姫の大トリと合わせて、こりゃ永久保存版だべさ!^^v
↧
MY SWEET MEMORIES <私的 松田聖子レビュー>その40
↧